【厳選】ベースを始めるのに必要なもの16選!予算とオススメ商品も紹介

この記事のアイキャッチ画像 初心者おすすめ情報
【厳選】ベースを始めるのに必要なもの16選!予算とオススメ商品も紹介

 

初心者さん
初心者さん

ベース本体は買ったけど、その他に必要な機材やアイテムを知りたいな。。。

 

ナベコロ
ナベコロ

おすすめのアイテムを必要度別にご紹介しますね!

 

この記事でわかること
  • ベースを始めるのに必要なアイテム(ベース本体以外で)
  • アイテムごとの予算

 

この記事を書いている僕は、現在ベース歴28年。ときどきプロのアーティストのライブサポートや、レコーディングでベースを弾いています。

 

初めてベースを買った後、ベース本体の他に何を揃えればいいかって最初はわからない方も多いと思います。

ベースを始めるためには「音を出すための道具」、「楽器のメンテナンスの道具」など、ベース本体の他に必要なものがけっこうあります。

最初から出費がかさむとがっかりする人もいるかもしれませんよね・・・。

ただ、楽器は年をとっても楽しめます!これから何十年も楽しめる…そう考えると多少の出費もしょうがないと考えれるのではないでしょうか?

そこで、この記事では初心者が最初に必要なアイテムを厳選してまとめました

それぞれの予算と、初心者におすすめのアイテムも一緒にご紹介させていただいてます。

これからベースを始める方は参考になると思いますのでぜひ最後までご覧ください。

もしまだベース本体を購入されていないという方はこちらの記事をご覧ください↓

・最初のベースはどう選べばいい?初心者におすすめの4つの選び方!

 

スポンサーリンク

■ 厳選!ベースを始めるのに必要なもの16選!予算とオススメ商品も紹介

この見出しのイメージ画像

  

□ 最初から必要なもの ≪必要度★★★≫

・チューナー

チューナーの画像
バッファー内蔵チューナー。TC ELECTRONICの「Polytune 3

予算 1.000円~

チューナーとは弦の音程を決められた高さに合わせる時に使う機材です。

チューナーには色々とタイプがあり、その中でも人気なのがクリップチューナーペダルチューナーです。

スタジオでのバンド練習や、ライブまで考えるとペダルチューナーがおすすめです。

 

おすすめのチューナー


TU-3 クロマチック・チューナー / BOSS

言わずと知れたBOSSのチューナーです。沢山のベーシストが愛用しております。僕もこの機種の前モデルの「TU-2」を10年以上使っていました。初心者には十分なチューナーだと思います。

 

 

・ベース教則本(初心者用)

教則本の画像
おすすめの教則本リットーミュージックの「DVDで今日から弾ける! かんたんエレキ・ベース New Edition

予算 1.500円~

ベースを買っても何から弾けばいいのか最初はわかりませんよね?

いきなりベーススクールに通ってもいいですが、最初は初心者用のベース教則本を買って練習するのがおすすめです!

予算も少なく手軽に始めれますし、僕も最初は教則本から学びました。

教則本で練習するコツは、焦らずに1ページずつ丁寧に進めていくことです。
チャプターごとの課題を着実にクリアーしていけばしっかりとした演奏技術が身に付きます。

 

ナベコロ
ナベコロ

初心者の方は、DVDが付いた教則本が詳しく演奏方法を動画で確認できるのでオススメですよ!

 

おすすめの教則本


DVDで今日から弾ける! かんたんエレキ・ベース New Edition / リットーミュージック

2020年7月にリットーミュージックから発行されたロングラー入門書の最新リニューアル版です。
ベースのタイプ・チューニングの方法・アンプでの音の出し方・ベースの弾き方・譜面の読み方などが写真や図解付きで分かり易くかかれていて、初心者でも知識ゼロから学べます!
課題曲も人気ヒット曲なので音楽に詳しくない方でも始めやすいと思います。
また、DVD動画がYouTube連動されていてスマホでもチェックできるのがとても便利です。

 

 

ナベコロ
ナベコロ

ちなみに月額980円でたくさんのベース教則本や、ベースマガジン等の音楽雑誌が読み放題になる、『Kindle Unlimited』というサブスサービスがあります。

もちろん、初心者向けの教則本や、ベーシストなら誰もが憧れるスラップについての教則本もたくさん登録されています。

 

僕もこのサービスを利用してるんですけど、色々な情報を得ることができてコスパも最高なのでオススメですよ。 

※ Kindle Unlimitedについてはこちらの記事をご覧ください↓

・ベースの上達促進にKindle Unlimitedが超オススメ!

 

・アンプ(自宅練習用)

アンプの画像
自宅用アンプ

予算 5.000円~

アンプはベースの音を出す機材です。自宅用の小型アンプを買うと良いでしょう。

また、自宅では大きな音を出しずらいと思いますので、ヘッドフォン端子AUX IN端子も装備されているアンプを購入するのがおすすめです。

※AUX IN端子・・・オーディオケーブルを繋いで、スピーカーからベース音と一緒に曲を流せる端子です

 

ナベコロ
ナベコロ

練習時にヘッドホンやイヤホンでベース音を聴ければいいという方は、ヘッドホンアンプがオススメです。

 

ヘッドホンアンプは持ち運びも便利で手軽に練習できるので、僕もかなり愛用しています。

 

※ヘッドホンアンプについてはこちらの記事をご覧ください↓

・ベースの自宅練習機材『amPlug2 Bass』がオススメな理由

 

・シールドケーブル

シールドケーブルの画像
ミドル音に特徴のあるシールドケーブル。「KAMINARI Electric Bass Cable」

予算 500円~

シールドケーブルは、ベースとアンプをつなぐケーブルのことです。

性能によって価格はピンキリですが、最初は安いシールドで良いと思います

ベース歴が長くなるにつれて自分の出したい音が見えてくるので、その時にどんなシールドが自分にとって合っているのか調べてみると面白いと思います。

 

・ストラップ

ストラップの画像
革製のストラップは滑りずらくヘッド落ちし防止に向いています

予算 500円~

ストラップはベースを肩にかける道具で、立って演奏するために使います。

デザイン材質長さなどが選ぶ基準になります。

特に材質はフィット感や、楽器の滑りやすさの具合(いわゆるヘッド落ち)が変わる為、演奏性にも大きく影響します

そういった意味で、ストラップは楽器の一部だと言っても過言では無いです。

 

ナベコロ
ナベコロ

はじめのうちはどれが自分に合うのかわからないので、いろいろ試してみると良いと思いますよ!

 

おすすめのストラップ


M1-DBR / LEVY’S

僕も現在使用しているストラップです。革製で、裏地が滑りにくいスエード素材なのでヘッド落ちしないのが特徴です。幅も丁度よく長時間の演奏でも疲れずらいです。シンプルなデザインなのでどんなベースにも合います。革製の商品の中では安価ですが、けして安っぽくなく個人的にはとても気に入っています。

■サイズ
・長さ:約94-130cm
・幅:約6.3cm

 

 

・ピック

ピックの画像
自分が使いやすい厚みや形のピックを見つけましょう

予算 100円~

ベースをピックで弾く時に使う道具です。そのため、指弾きの人にピックは必要ありません。

ピック弾きは指弾きと並んでポピュラーな奏法です。

ピック弾きの特徴として、指弾きには出せない芯の通った硬い音が出せます。

形状や厚みによって演奏性や音が変わるので、是非いろいろ試して自分好みのものを見つけてください。

 

ナベコロ
ナベコロ

指弾きの人はピックは必要ありませんが、価格も安いので1枚買ってピックの音を試してみるのも良いと思います

 

スポンサーリンク

□ ゆくゆく必要になるもの ≪必要度★★≫

・指板潤滑剤

指板潤滑剤の画像
弦に直接塗るタイプの指板潤滑剤。GHSの「FAST-FRET

予算 500円~

指板潤滑剤はフィンガリングを滑らかにしてくれるアイテムです。

弦に直接塗るタイプとスプレーして使うタイプがあります。

汚れやサビ防止の効果もあり、弦を長持ちさせるのにも効果的です。

 

おすすめの指板潤滑剤


FAST-FRET / GHS

こちらは弦に直接塗るタイプの指板潤滑剤です。ずっと使っていますが問題なく効果も十分です。
スプレータイプと比べて余計に飛び散らないのが良いポイントですね。また、飛行機移動などでスプレータイプの携帯が難しい時などもこれなら安心です。

 

 

・ポリッシュ

ポリッシュの画像
おすすめのポリッシュ。KEN SMITHの「PRO FORMULA POLISH

予算 500円~

ポリッシュはベースの汚れ落としに使う道具です。

汚れ落としの他にも、艶出し効果もあり、新品のようにピカピカになります。

 

※自分のベースの塗装に合わせたポリッシュを選ぶ必要があります

 

ナベコロ
ナベコロ

主流となっている塗装は大きく分けて4種類です。自分のベースの塗装を確認しておきましょう!

  • ポリウレタン塗装:幅広くどのグレードの楽器にも使われている
  • ポリエステル塗装:大量生産の安価な楽器に多い
  • ラッカー塗装:高額楽器やヴィンテージ楽器などに多い
  • オイルフィニッシュ:一部の楽器に使われている

 

おすすめのポリッシュ


PRO FORMULA POLISH / KEN SMITH

長年愛用してますが、これを使ってベースを磨くとピカピカになりとても気持ちいいです。
ラッカー・ポリウレタン・サテンフィニッシュなどのベースにも使用できます。

※オイルフィニッシュのベースには使えないのでご注意ください

 

 

・指板オイル

指板オイルの画像
おすすめの指板オイル。BIGBENDSの「FRET BOARD JUICE

予算 500円~

指板オイルは、指板のごみや油汚れを落とし、乾燥を防ぐ効果があります。

ローズウッドエボニーの指板の場合、乾燥するとひび割れてしまう事があります。

そのためオイルで指板に潤いを保ち、割れを予防する必要があります。

 

ナベコロ
ナベコロ

僕は弦交換のタイミングでオイルで指板を保湿しています。

ちなみにコーティングされているメイプル指板のベースは、オイルで保湿する必要は無いと言われています。僕もメイプル指板は保湿はしてません。

 

おすすめの指板オイル


FRET BOARD JUICE / BIGBENDS

ピュア・ミネラル・オイル100%の指板オイルです。
レモンオイル等の柑橘系果皮のオイルにはリモネンの様な溶剤が含まれているそうです。溶剤はフレットの浮きや、ポジションマークの接着を緩めてしまう原因になるそうです。
こちらのオイルは溶剤なども入っていないため安心して使えます。

 

 

・クロス

クロスの画像
クロスがあるとメンテナンス作業にとても重宝します

予算 300円~

ポリッシュやオイルをつけてベースを拭く布です。

クロスはベースのメンテナンスには欠かせない道具です。

マイクロファイバークロスや、コットンクロスなどいろいろ種類がありますが、僕はあまり気にしないで安いのを買っちゃってます。

 

・工具(六角レンチ、ニッパー等)

道具の画像
六角レンチはベースに合ったサイズのものが必要です

予算 100円~

ベースの弦交換や弦高の調整などで、ニッパー六角レンチが必要になります。

工具はベースのネジにサイズが合うものがご家庭にあればそれで大丈夫です。

 

ナベコロ
ナベコロ

六角レンチなどはベース購入時に付属されてることもありますよ

 

・ベース弦(替え弦)

ベース弦の画像
イタリア製のリチャードココのニッケル弦

予算 1.000円~

ベース購入してしばらく経つと、弦が劣化してくるために交換する必要があります。

エレキベースの弦の寿命は、使用頻度にもよりますが1~2ヵ月です。

初心者の方はそこまでシビアに寿命を意識して弦交換しなくても良いと思いますが、サビなどで演奏性も音質も劣化していくので、ある程度のスパンで交換しましょう。

 

ナベコロ
ナベコロ

ベースの弦は、メーカー・素材・ゲージの太さによって音質が変わります。是非、色々な弦を試してみて自分好みの弦をみつけて下さい。

 

おすすめのベース弦


EXL165 Nickel Wound / DADDARIO

ベース弦の定番といってもいいDADDARIOのニッケル素材・ロングスケールの弦です。
弦を出しているメーカーはたくさんありますが、初心者はまず定番のDADDARIOから使ってみて、徐々に他のメーカーや素材の弦を試してみると良いと思います。今回ご紹介する弦のゲージは僕がいつも使っている 45-105 です。

 

※ショートスケールやスーパーロングスケールのベースには、ベースに合った長さの弦を選ぶ必要があります

 

 

※ D’Addario以外のおすすめベース弦についてはこちらの記事をご覧ください↓

・おすすめのベース弦を3つご紹介!音作りは弦選びから始まります

※弦の交換手順についてはこちらの記事をご覧ください↓

・ベース弦の交換手順を初心者にも分かりやすく写真付きで解説しました!

 

□ あると便利なもの ≪必要度★≫

・メトロノーム

メトロノームアプリの画像
スマホで無料のメトロノームアプリ

予算 1.000円~

一定のテンポで音を鳴らしてくれるミュージシャンなら必須のアイテムです。

とくにベースはリズム感が大切な楽器ですし、普段からメトロノームで練習しておくと良いと思います。

 

ナベコロ
ナベコロ

スマホアプリでも無料のメトロノームがたくさんあるのでぜひ検索してみて下さい

 

・楽譜

楽譜の画像
音符が苦手な方にはtab譜がおすすめです

予算 300円~

ベースが弾けるようになってきたら、自分が好きな曲を弾いてみたいと思います。

ただ、初心者がいきなり耳コピ(曲を聴きながら音を探す方法)は大変だと思いますので、最初は楽譜を買って曲を覚えるのが良いと思います。

楽譜は楽器屋さんや本屋さんで売ってますが、ネットでも楽譜をダウンロードできるサービスがあります。

弾ける曲がたくさんあるとベースを弾くのも楽しくなりますし、是非自分の好きな曲をどんどんコピーしてスキルアップして下さい。

 

おすすめの楽譜販売サイト


ぷりんと楽譜 / YAMAHA

弾きたい希望のパートの楽譜を1曲から購入・印刷ができるサービスです。
ベーシストはベース用のtab譜でダウンロードが可能です!
サービスを運営してる会社もあの有名なYAMAHAなので安心して使えます。
楽器屋などでは欲しい曲の楽譜が無いことも多いと思いますが、『ぷりんと楽譜』では沢山のアーティストの曲が販売されているので探す手間や時間の節約にもなります。

 

 

・エフェクター

エフェクターの画像
コンパクトサイズのマルチエフェクター。ZOOMの「MS-60B

予算 3000円~

エフェクターはベースの音色を変える機材です。音を歪ませたり、伸ばしたり、音を加工できます。

ベースは、ギターほどエフェクターが必要な楽器ではありませんが、コンプレッサープリアンプペダルなどベーシストにとって必須といわれるエフェクターも多いです。

 

おすすめのベースエフェクター


MS-60B / ZOOM

ベース用のマルチエフェクターです。僕もライブで使っています!
小型ながら142種類のエフェクト(Ver2.0以降)から同時に4つ使用できるという優れものです。
1~2時間自宅で遊んでみれば操作の方法にも慣れると思います。
チューナーも内蔵されているので、これ一台あればスタジオ練習も可能です。

 

 

※その他の初心者におすすめエフェクターについてはこちらの記事をご覧ください↓

・ベース初心者が最初に買うのにおすすめのエフェクター3選!

 

・ギタースタンド

ギタースタンドの画像
ギタースタンドには「ベースを置くタイプ」や、「ヘッドをひっかけるタイプ」などいろいろあります。

予算 700円~

ベースを立てかけるスタンドです。


これがあると自宅でベースを練習しようと思った時にすぐに弾けるので便利です。いちいちケースにしまうのも手間もはぶけます。

また、ケースにしまって壁に立てかけているよりもネックへの負担が減ると言われています。

 

スポンサーリンク

■ まとめ

今回はエレキベースを始める時に必要なアイテムを書かせてもらいました。

価格もそれぞれピンキリですが、必要度が★★★のものから気に入ったものを揃えていけば良いと思います。

 

≪ 最初から必要度★★★ ≫ のアイテム
  • チューナー
  • 教則本
  • アンプ(自宅練習用)
  • シールドケーブル
  • ストラップ
  • ピック ※指弾きの人は不要

 

この記事がベース初心者さんの参考になればうれしいです。

 

ナベコロ
ナベコロ

最後まで読んでいただきありがとうございました

タイトルとURLをコピーしました